皇居の桜、一般公開2019!(写真フリー)大手町駅最寄りの「皇居内乾通り春の一般公開」に行ってきました!

皇居の普段は入れない、「乾通りの一般公開(2019)」が始まりましたね!
たまたま大手町方面を通りかかって初めて乾通りを歩いたのですが、とても雰囲気のすばらしいキレイな場所で、桜も美しく癒されました☆
その時に自分で撮った皇居の桜の写真や、皇居内の建物などをシェアさせて頂きました。
皇居の桜、一般公開に行ったことのない方も、ぜひ写真を眺めながらどうぞお楽しみください^^
皇居の桜「乾通り一般公開2019」とは?
出典:宮内庁 http://www.kunaicho.go.jp/event/pdf/inui-map1.pdf
皇居乾通り一般公開は,平成26年に,天皇陛下の傘寿を記念して,初めて春季と秋季に実施したもので,大変好評であったことにかんがみ,平成27年秋季から,毎年春季の桜の時期と秋季の紅葉の時期に実施しているものです。
出典:http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html
期間は?
春と秋の年2回公開されるようになったんですね~!
2019年春は3月30日~4月7日までの9日間限定で普段入れない、皇居の中を散策できますよ☆
平成最後の乾通り一般公開です!!
入場時間は?
また入場時間は午前9時から午後3時30分まで。
入り口と出口はどこ?
皇居坂下門(南側)のみ入り口で,皇居乾門(北側)or皇居東御苑の大手門,平川門若しくは北桔橋門(東側)の3つが出口となります。
私は急いでいたので、大手門から出ました。
坂下門ってどこの駅が最寄りなの?
■地下鉄千代田線・二重橋前駅(6番出口)から約650m(歩いて約15分) ■地下鉄三田線・大手町駅(D2出口)から約650m(歩いて約15分) ■JR東京駅(丸の内中央口)から約1㎞(歩いて約20分) |
交通の便からみて、JRは東京駅。地下鉄の二駅は同じくらいなので、どういった経路で向かうかによりそうですね。
私は東京駅から歩いていきましたが、思っていた以上に南下する必要があり、確かに20分くらいは歩いたと思います。
けっこう距離はありましたよ^^;
次の予定もあったので、なるべくダッシュで向かいました(笑)
皇居の桜、写真(フリーOK!)で辿る「乾通り+皇居東御苑」
なるべく小走りで乾通りを通ったので少し落ち着いてみることはできませんでしたが、
とにかく場の雰囲気がとっても良かったことが印象的でした!
さすがは皇居、すばらしいパワースポットでした☆
写真を何枚か撮りましたので、シェアしながら各地のポイントをご紹介したいと思います^^
皇居の桜、写真 その1「坂下門」
ダッシュで向かおうとするものの、人混みが多くなり小走り程度で(汗)
警察の検問があり、所持品検査や水をその場で飲まされたりしました。まぁ、確かに皇居で何かあったら一大事ですしね・・。
そして写真は検問を抜けた「坂下門」の前です。
皇居の桜、写真 その2「宮内庁庁舎」
乾通りを突き進むと、一般人が入れないであろう建物を横切れます。みんなけっこう記念撮影していましたね(笑)
皇居の桜、写真 その3「富士見多聞」
ここから富士山を眺められたことが名前の由来だそうです。
趣深いです☆
皇居の桜、写真 その4「門長屋」
皇居を警備をする武士が控えていた場所みたいですね~。
皇居の桜、写真 その5「道灌濠」
お濠の周りを桜が囲っていて、四ツ谷にも似たようなキレイな景色があったと思います。
中々いい景色でしたよ♪
皇居の桜、写真 その6「乾門or皇居東御苑」の分かれ道。
どうやらここで分かれ道となっており、一度入った道に引き返すことはNGみたいです^^;
私は次の予定で急いでいたので、今回は乾門は諦めて「皇居東御苑」コースにしました。
皇居の桜、写真 その7「西桔橋」から撮った乾通りの桜並木。
橋から撮った桜並木もまた風情で良かったです^^
皇居の桜、写真 その8「西桔橋」から先の坂から見える桜。
上り坂になっているのですが、石垣の上に桜が咲いていて風情でした☆
皇居の桜、写真 その9「皇居東御苑」。
私はこちら皇居東御苑に入るのも初めてだったのですが、すごく広大な緑の広場で、代々木公園と同じくらいの開放感がありました。
そしてもちろん、そこは皇居!美しい庭園で緑豊かな植物と歴史ある建造物など、とてもキレイな空間そのものでした♪
桜もかなりキレイで、ここはまた行きたいですね~☆
皇居の桜、写真 その10「大手門」出口へ。
全て駆け足で巡ったのがもったいなかったのですが、何せ時間が・・(汗)
坂下門から大手門に出るまで、大体30分くらいを駆け足で巡ることができました。
皇居、桜の一般公開「乾通り」だけでなく「皇居東御苑」も絶対見るべき素晴らしいところでした!
乾通りは年に2回しか入れないレアな場所でしたが、例年入れる皇居東御苑も大変すばらしい場所でした!
ぜひぜひ、乾通りの一般公開を逃した方でも、例年入れる皇居東御苑もかなりおススメですので、東京に来た際にはぜひとも訪れたいおすすめ観光スポットであることは間違ないなしですね♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません